【トップセパレートタイプ】

0号シリーズがトップ固定型で全長が長いため、トップをセパレートにして持ち運びを便利に、

同時にトップを2.9ミリと太くすることで、視認性をアップすると同時に丈夫になりました。

コンパクトになって感度はそのまま。湾内から深い水深の場所まで、オールマイティに使える自立棒うきです。

トップがセパレートであることから、0号Sと命名されました。

※0号シリーズの「0号」は残浮力ではなく、製品名です。浮力の目安は下記をご参考になさってください。

上から0号大s、中s、小s
名称ボディー全長全長ボディ最太部自重※参考浮力※(白点)対応トップパーツ価格(税込)
0号-大s41cm64cm8φmm約17g約6B~約1.0号前後S用極太太232,288
0号-中s32cm55cm8φmm約13g約4B〜約6B前後S用極太太232,167
0号-小s26cm46cm8φmm約10g約2B~約4B前後S用極太太202,046
※天然素材の為、自重及び浮力は個体差があり、上記の数値はおおよその目安としてください。*7/1価格改定しました。

●使い分け

0号ー大S

軽く20mくらい飛ばして、しかも感度を優先させたいときに使う。全長64cm、水中部分が長いため横からの風にもトップがブレない。細く長いが、軽量に仕上がっている。水深15m程度までの深場に対応できる。

0号ー中S

0号ー小と同様、感度優先タイプだが、ポディが浮力体だけで7cmも長くなっている分、水中での安定がよい。外洋の磯でも充分使え、遠くまで流せる。内湾の波の静かな場所なら水深10m程度までの深場に対応できる。このウキで釣りにくいときは300sシリーズに換えたほうがいい。

0号ー小S

軽量に仕上がっているが、上手に振り込めばかなり遠投できる。外洋に面した漁港などで、秋にカイズや中型のクロダイを釣るのに作った感度優先のウキ。近距離〜中距離、5m程度までの浅瀬対応。

●トップのカラーと長さ

配色は上から赤、イエロー、緑、オレンジの4色でストレート形。(太さ2.9φmm)

JANコード 4516138001209 S用極太太23 2.9φmmx23cm(0号大s、0号-中s用)

JANコード 4516138001193 S用極太太20 2.9φmmx20cm(0号-小s用)

●対応するゴム管

「ハカマストレート 0号S 用」

トップ固定型の0号シリーズは、トップがセパレートタイプの0号よりも細い直径2.3ミリです。↓↓↓

[clink url=”https://to-ya.co.jp/tohyauki-products/0gou/”]