MENU
黒鯛・メジナの超高感度ウキの製造販売 | 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
ご予約殺到につき、個人のお客様のご予約は一時中止させていただきます。再開は未定です。

ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ

遠矢ウキ180s、230s、300sシリーズの解説。
目次

概要

セパレートタイプでトップとボディが取り外しできるようになっている。

初代遠矢ウキの2号シリーズ、Bシリーズ、LBシリーズを持ち運びしやすいように、トップセパレート型に進化させたウキです。2000年頃に登場しました。

3パターンのボディ全長に3種類の太さ。

さまざまな状況に応じられるオールマイティなウキで、初めて自立棒うきを使ってみたい人にはこれがおすすめとなります。

太さに応じて大中小とありますが、基本的には「中」タイプから始めると良いでしょう。あとは、ポイントの水深や潮の流れの早さに応じて、太さを選びたい。

300sシリーズのみ付属の棒オモリがサービスされている。この棒オモリを好きな長さにカットして、トップ内部に入れておくと浮力が抑えられ、メジナ狙い等でガン玉を道糸に打ちたくない場合などに重宝します。

浮力は白点表示されていますが、およそ下記の通り目安となる残浮力設定がされています。

これより軽い仕掛けを求めている場合は、ほぼ同じ形状のグレZFシリーズを選んでみましょう。

300s-大・中・小

概要

遠矢うき300sー大、中、小は良く飛び、良く見えて、よく入る(感度が良い)と大好評の遠矢ウキの中では最も定番のウキです。

既製品の日本海シリーズより小型で高感度です。飛距離と見やすさは人気商品の遠矢うき遠投(廃盤)、LBシリーズ(廃盤)に並びます。

0号、1号シリーズと違う点は浮力軽減機能です。トップの下端部分に付属品の棒オモリを好みの長さにカットして入れることにより軽減できます。また、飛距離の大幅アップにもこの機能が効果的です。(ハサミでカットできます)

堤防、磯からのウキフカセくわせダンゴ釣法に対応。ボディが30cm。太さは3種類。

残浮力が小は0.8号前後〜大は2号前後あり、大遠投でかつ深場対応ができる点がポイント。全長が約64cmあるが、潮の流れにしっかり乗ることができ、遠投でも見やすいトップ配色となっています。

230Sや180Sのトップや、グレトップ、DP300用トップなどとも互換性があり、最初に持ちたい遠矢ウキのスタンダードです。

付属の棒オモリはカットしてお使いください。主に5Bや3Bなどに調整する際にご利用ください。

残浮力

残浮力は白点表示ですがおよその目安は下記を参考にしてください。

  • 300s-大 約2.0〜2.5号前後(平均2.5号前後)
  • 300s-中 約1.5〜2.0号前後(平均2.0号前後)
  • 300s-小 約0.8〜1.2号前後(平均1.0号前後)

※天然素材につき若干の個体差があります。

付属小物・トップなど

付属の棒オモリをカットしてトップ内部に入れたり、また4Bや3Bのガン玉数個にてお好みのバランスに調節して御使用下さい。

トップはセパレートタイプですので、ケミホタル37、デンケミをチョイスすれば夜釣りにも対応。

230s、グレZF、DP300-10、SP230-10、SP100-16、磯専等のトップをチョイスする事も可能です。

300sの基本的な仕掛け

230s-大・中・小

ボディが23cm。太さは3種類。300sよりも小さく、名前の由来はボディの長さである約23cmからきました。

メジナ釣りにも適応。堤防、磯からのウキフカセや、くわせダンゴ釣法にも良いです。

残浮力

残浮力は白点表示ですがおよその目安は下記の別表を参考にしてください。

  • 230s-大 0.8号〜1.0号前後
  • 230s-中 5B前後
  • 230s-小 3B~5B前後

天然素材につき若干の個体差があります。

4BやBのガン玉数個を道糸につけてお好みのバランスに調節して御使用下さい。

小物など

300sに付属する鉛棒はついていませんが、ガン玉G5などをトップ内部にいれて浮力の軽減が可能です。また、夜釣り用にケミホタルなどの発光体をさしたり、小型発光体であればトップ内部にいれることができます。

またグレZF、DP300-10、SP100-16、磯専等のトップをチョイスする事もできます。

230sの基本的な仕掛け

180s-大・中・小

概要

ボディが18cm。太さは3種類。トップはグレZFシリーズとも互換性があり、様々なトップローテーションを選べます。180sシリーズのボディのサイズ及び太さはZFシリーズと同じであるが、違いはZFは軽い仕掛け対応のため、残浮力は3Bまでですが、180sは約0.8号まで対応しており、より深場や潮の流れが早い場所でも対応できます。

残浮力表示は白点表示。4BやBのガン玉数個を道糸につけてお好みのバランスに調節して御使用下さい。トップのジョイント方式で見やすさと感度、品質や耐久性もアップ。トップはセパレートタイプですので、ケミホタル37、デンケミをチョイスすれば夜釣りに対応。グレZF、DP300-10、SP100-16、磯専等のトップをチョイスする事も可能です。

  • 180s-大 5B〜0.8号前後
  • 180s-中 5B前後
  • 180s-小 3B~5B前後

天然素材につき若干の個体差があります。

小物など

300sに付属する鉛棒はついていませんが、ガン玉G5などをトップ内部にいれて浮力の軽減が可能です。また、夜釣り用にケミホタルなどの発光体をさしたり、小型発光体であればトップ内部にいれることができます。

またグレZF、DP300-10、SP100-16、磯専等のトップをチョイスする事もできます。

180sの基本的な仕掛け


あわせて読みたい
遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】 仕掛け図ってなに? 遠矢ウキを使うときに、どのような仕掛けが良いのでしょうか。そもそも仕掛けってなんでしょう。 仕掛け図は雑誌などで見たことがあるんですが、意…
  1. ホーム
  2. ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報

© 2023 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト

  • メニュー
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報
目次