MENU
黒鯛・メジナの超高感度ウキの製造販売 | 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
ご予約殺到につき、個人のお客様のご予約は一時中止させていただきます。再開は未定です。

遠矢ウキの使い分け・入門編

2023 5/28
使い分け 遠矢ウキのこと
2023年5月28日

遠矢国利

目次

まず〈中〉をそろえること

下記の表に示したように、遠矢ウキには現在、178もの種類がある。これだけ数が多くなると、初心者ならずともどれを使ったらいいのか迷ってしまう。製作者としてはそれぞれ必要があって考案したわけだから、できれば全種類をそろえてほしいのだが、すべてそろえるとなるとかなりの金額になる。そこで、まずそれぞれのタイプの中をそろえることをおすすめしたい。とりあえず、0号ー中、1号ー中、180sー中、230sー中、300sー中、この5種類をそろえておけば、どんな釣り場でも太刀打ちできるはずだ。その理由を説明するまえに、まず遠矢ウキがどのようにして誕生したかをお話ししよう。

あわせて読みたい
遠矢うき®製品一覧 遠矢ウキの製品一覧です

遠矢ウキ誕生秘話

最初はヘラウキから

東京オリンピックの開催された昭和39年、私たちの家族は東京の下町に移り住んだ。私が見よう見まねでヘラプナ釣りをはじめたのも、ちょうどその頃である。ハゼやサヨリなども釣るようになったが、使い慣れたヘラウキを使ってみたところ、ほかの人より多くの釣果を得ることができ、私はウキ釣りの面白さにますます夢中になった。ハゼやサヨリなども釣るようになったが、使い慣れたヘラウキを使ってみたところ、ほかの人より多くの釣果を得ることができ、私はウキ釣りの面白さにますます夢中になった。

相模湖の近くへ引っ越したあとも釣り場を茅ヶ崎から南房総へ移し、私はヘラウキでサヨリを釣りまくった。そんなある日、コマセに群れる大きな魚(じつはボラ)を目撃、なんとか釣ってやろうとしたが、地元の釣り人にヘラウキじゃ無理だなと笑われてしまった。玉ウキにしたがどうにもアタリが出ない。またヘラウキを使ったところ、ウキがスッと沈むのである。この経験が、私のなかに、ヘラウキの形状に対する信頼感を植えつけたようだ。

遠矢うきの誕生

しかし、海ではヘラウキはあまりにももろすぎ、風のある日は飛ばせないということもわかった。ボラ釣りに夢中になって海岸に寝泊まりしていた時、焚き火で燃え残った木を削って細長いウキのようなものをこしらえた。これが遠矢ウキの原型だったのである。つまり、遠矢ウキはどこかの釣り名人が作ったものではなく、まったくのド素人が考え出したウキというわけだ。それからはひたすらウキを作る日々がつづき、昭和50年(1975年)、海釣り用のヘラウキをなんとか完成させることができた。遠矢ウキの最初の名前はメジナヘラウキ、ウキをテストするのにメジナばかり釣っていたところからのネーミングである。(*メジナ=グレのこと)

もちろん、最初からたくさんの種類があったわけではなく、最初は遠矢ウキはたった1本しかなかった。これがいまの2号ー中(現在代替品は180s-中)である。その頃の私は神奈川県、静岡県、千葉県などの釣り場を駆けずりまわっていた。堤防もあれば、湖のような内湾もあり、荒磯もあったが、2号ー中(現在代替品は180s-中*)1本だけですべての釣り場をカバーしていたのである。たった1本のウキを、パターンのちがうさまざまな釣り場で使いこなしているうち、自然といろいろなテクニックが身についた。私の釣りは自分が作ったウキに教わったと言ってもいいだろう。

ウキを販売するようになって、視カの弱いお客さんから「もうちょっと太くて長いのを作ってくれよ」と言われて作ったのがB-中(現在代替品は230s-中*)だった。なるほど、たしかにウネリのある時やポイントが遠い時は見やすい。もっと感度がよくて安いのをということで誕生したのが1号ー中、もっとオモリを背負う深場用をという依頼で作ったのがLBー中(現在代替品は300s-中*)である。つまり、遠矢ウキはすべて中が基準になっているのだ。小と大はそのバリエーションにすぎない。したがって、はじめにそろえる時はそれぞれの中を購入していただくと、ほとんどのフィールドをカバーすることができるというわけだ。

(1990年の「クロダイ釣り・遠矢釣法の全て」より抜粋し、一部加筆しました。)

(*4/14・2号、B、LBの代替品の表記が間違っておりました。お詫び申し上げます。正しくは、2号-中→180s-中、B-中→230s-中、LBー中→300s-中です。)

挿絵は1990年実用ガイド『クロダイ釣り・遠矢釣法のすべて』より
あわせて読みたい
0号ー大、中、小、ミニ 立ちウキの元祖、現在人気の超遠投、SP400などは0号シリーズから始まりました。
あわせて読みたい
1号-大、中、小 遠矢ウキの元祖、1号シリーズ。
あわせて読みたい
遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】 仕掛け図ってなに? 遠矢ウキを使うときに、どのような仕掛けが良いのでしょうか。そもそも仕掛けってなんでしょう。 仕掛け図は雑誌などで見たことがあるんですが、意…

関連記事

兵庫県の井上正紀様の52cm筆頭に良型7枚の釣果!
 2025年4月1日
鹿児島県の西村様が黒鯛の釣果!
 2025年3月14日
兵庫県の井上正紀様!連続で52cm黒鯛を筆頭にツ抜け釣果!
 2025年3月4日
熊本県の今村優一様が連続爆釣!
 2025年1月14日
大分県の大野薫様の釣果!
 2024年12月22日
岡山県の次田正様より黒鯛大量!
 2024年10月11日
副島淳一様が久里浜で良型クロダイ!
 2024年8月26日
連日、地磯で好釣果!大型真鯛、黒鯛、メジナ!鹿児島県の西村隆浩様
 2024年3月15日
【2月24日】4回連続2桁の凄すぎる黒鯛釣果!兵庫県井上正紀様
 2024年2月25日
【2月13日、2月18日】連日2桁の黒鯛大釣果!兵庫県の井上正紀様
 2024年2月25日
使い分け 遠矢ウキのこと
フカセ釣り 仕掛け 使い分け 棒ウキ 超遠投-小 遠矢うき 遠矢ウキ 遠矢釣法 黒鯛・チヌ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @tohya_ds Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
  • 新!ニュー0号-大S・中S・小Sセパレート

この記事を書いた人

遠矢国利

元祖立ちウキ・遠矢うきの考案者。配合えさによるウキフカセ釣りを全国に広めた第一人者でもある。1980年代前半に自身の遠矢釣法で、全国にクロダイ釣りの大ブームを巻き起こした。様々な釣法が流行しては消えていく中、遠矢うきと遠矢釣法は40年を経た今も変わることなく、絶大な人気を誇っている。著書に「釣りはクロダイ で決まる」「クロダイ (チヌ)」など。

関連記事

  • 兵庫県の井上正紀様の52cm筆頭に良型7枚の釣果!
    2025年4月1日
  • 鹿児島県の西村様が黒鯛の釣果!
    2025年3月14日
  • 兵庫県の井上正紀様!連続で52cm黒鯛を筆頭にツ抜け釣果!
    2025年3月4日
  • 熊本県の今村優一様が連続爆釣!
    2025年1月14日
  • 大分県の大野薫様の釣果!
    2024年12月22日
  • 岡山県の次田正様より黒鯛大量!
    2024年10月11日
  • 副島淳一様が久里浜で良型クロダイ!
    2024年8月26日
  • 連日、地磯で好釣果!大型真鯛、黒鯛、メジナ!鹿児島県の西村隆浩様
    2024年3月15日
  1. ホーム
  2. 使い分け
  3. 遠矢ウキの使い分け・入門編
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報

© 2023 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト

  • メニュー
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報
目次