感動できるウキに会ったことがありますか?

遠矢ウキとは、クロダイ釣りの第一人者・遠矢国利名人が1970年に発明した独自の自立型棒ウキ(通称立ちウキ)です。

常識の逆行く下膨れ形状は、釣業界に革新をもたらしたのです。

そして、この立ちウキの発明者である遠矢国利名人による遠矢流クロダイ・メジナ釣りのスタイルは、1970年後半〜1980年代前半に爆発的なウキフカセ釣りブームを生み、メジナ釣り、黒鯛釣りの棒ウキ釣りを全国に広めました。

半世紀経った今も、遠矢ウキの超高感度と潮乗りの安定性のあるウキは、今でもその基本形状は全く変わることなく、現在も絶大な人気を誇っています。最強のクロダイ・メジナ釣法、遠矢流釣法!ぜひとも遠矢ウキを使ってみて体感してください。

釣れない釣りは面白くない。

釣れるからこそ楽しい!

感動できるウキ、本物のウキに出会ってください。

遠矢うきの特徴

  • 独自に開発した下膨れの独自の形状(類似品にご注意)
  • オモリが内蔵された自立ウキのパイオニア
  • ウキとしての完成度が高く、バランスが良い
  • 魚信を捕らえるため、環やゴム管、本体の素材への徹底したこだわり
  • グレウキにはボディ本体上部にレモン色の塗装が特徴
  • トップと本体との互換性が高い。品数が多い。
  • 削りから塗装まで全ての工程がハンドメイド
  • 熟練した職人が作る純日本製
  • 遠投性能、感度ともに最高レベルの仕上がり

<ダイジェスト版>身近な波止場でチヌ爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をただひたすら見る!