リベンジ

次の日、同所(鹿児島県片浦港)でがんばりました、50オーバーが出る所だからです。
しかし地元の名手など8人で釣って、私が8枚、他は全員ゼロでした。夕方の気温が13度、朝夜明けの気温は23度と、風が変化すると夜中でも気温が上るのは、海水温の高さを物語っています。ここも、ウキ下が底から30センチが最も良く釣れ、アタリは1メモリ押さえるだけ、エサは食わせダンゴとオキアミが半々でした。
ウキは超遠投ー小の1号です、(水深11m)水温の低下が待たれる状況で、型も40センチに少し足りないものでした。
(2006/11/30 遠矢国利筆)
投稿者プロフィール

- 元祖立ちウキ・遠矢うきの考案者。配合えさによるウキフカセ釣りを全国に広めた第一人者。1980年代前半に自身の遠矢釣法で、全国にクロダイ釣りの大ブームを巻き起こした。様々な釣法が流行しては消えていく中、遠矢うきと遠矢釣法は40年を経た今も変わることなく、絶大な人気を誇っている。著書に「釣りはクロダイ で決まる」「クロダイ (チヌ)」など。
最新の投稿
2007.04.053月九州遠征釣行報告4
2007.04.053月九州遠征釣行報告3
2007.04.053月九州遠征釣行報告2
2007.04.053月九州遠征釣行報告1