遠矢ウキ・スタッフブログ– archive –
-
グラスモード佐世保店へ行ってきました。
遠矢国利名人のメガネは、江田社長にフィッティングしていただいております。 他のメガネ屋さんとどう違うのかというと、その人が求めている見えやすさをきっちりと出してくれる点です。 他では、やたらと機械で計測することが多いのですが、江田社長は最... -
ZF180-大が仕上がります。
大人気のグレZF180-大が出来ました!最高の塗装になりました。 今から最終仕上げです。 静かな湖面のような、鏡のような美しさです。この黒色も、よく見ると美しい紫で、「遠矢バイオレットブラック」と呼ばれています。 模倣品は1〜2回しか塗装していま... -
45年ぶりのリニューアル!
ニュー0号Sセパレート! よく似た模造品が出回っておりますので、どうぞご注意ください。こちらが本家、本物です。 なにしろ半世紀もの間、黒鯛釣りを牽引して来たパイオニアとしての実績があります。 潮乗りの良さ、安定性、飛行姿勢、遠投性、超高感度性... -
雄大な釣り風景
鹿児島湾に面する港の風景は、本当に雄大です。 海と空と山!そんな自然を満喫できます。釣行記vol.2より 対岸の防波堤にはずらりと鳥たちが見学していますよ。のどかな初春の風景です。 -
遠矢国利名人も桜島も元気です。
天気が良い日が続いています。釣り場を探索しております。 遠くに見える、桜島も元気よく水蒸気を出しております。 いよいよ、春が来ましたね。 -
志布志沖堤防が釣り禁止に
とても残念なことですが、とうとう志布志沖堤防での釣りが禁止となりました。渡船業者様もお客様も皆で署名活動を行なった結果でした。 その昔、この志布志沖堤防で遠矢国利名人が「くわせダンゴ釣法」を考案し、くわせダンゴ発祥の地とも呼べる記念すべき... -
取材後書き
メジナ釣り入門、いかがでしたか? 実は....山本サン、西村サンがメジナ釣りしてる後ろで、取材の合間に時間があって、ちょっと竿出しちゃいました。 クロダイ用のコマセだったので、やっぱりクロダイが釣れちゃいました。 メジナの取材だったのに、すみま... -
コロダイ料理。
色々アドバイスをいただいて、考えた料理です! 皮と身を分け、身を薄切りにして酢を効かせた中華風あんかけに。皮はパリパリに揚げて塩とレモンでおつまみ風に。 これがうまくいきました‼️🙆♀️✨ 皮は... -
コロちゃん!!
なんだか嬉しそうな遠矢名人。 コロダイだけは...皮が硬すぎて、私は料理方法が思いつかな〜い!😅💦 おすすめ有れば教えてください。 -
私たちは手を抜きません。本物ですから。
遠矢グレスペシャルSP80-18の製造が始まりました。 お陰様で、最近は皆さまが「本物」に回帰してくださっており、連日お問い合わせをいただいております。 仕上がりまで約2ヶ月を要します。 私たちのウキは決して製造に手を抜きません。ですから時間がかか...