MENU
黒鯛・メジナの超高感度ウキの製造販売 | 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
ご予約殺到につき、個人のお客様のご予約は一時中止させていただきます。再開は未定です。

飯屋麺次郎様が海上釣堀で使ってるウキについて2月23日

2023 3/09
遠矢ウキの使い方
2023年3月9日

飯屋麺次郎

Twitterで僕が海上釣堀で使ってるウキが気になるって方がおられましたので
少し紹介させていただきますm(_ _)m 

僕は棒ウキは遠矢ウキしか持ってません💦
青物の泳がせ用は別ですが
普段メインのエビ撒きも
たまにやるフカセも遠矢ウキオンリーです
なので必然的に海上釣堀も遠矢ウキを使っています

中々遠矢ウキが手に入らない時に
色々と自立ウキ使って見ましたがどれも遠矢ウキに勝る物はありませんでした
まぁ当たり前と言えば当たり前なのですが✨
1つ1つ手作りなので中々釣具店では手に入り難く
店頭に並んでも直ぐに完売💦
こんな棒ウキって遠矢ウキだけなんですよね😁
今は有限会社トオヤ様のHPで買うことが出来ますが
人気の種類はしばらく時間がかかります
時間かかっても手に入れたい人が多いって事ですね

そんな遠矢ウキですが
海上釣堀ではニュー0号大S・230s-大・300s-小・SP400-8(3B)を使うことが多いです

230s-大はニュー0号大Sを手に入れたので使う頻度は少なくなるかもですが💦
この2 つは浮力0.8号くらいなので海上釣堀では1番使い易いと思います
長いウキを使い慣れない方は230s-大のが使い安いかもです

ハリスにガン玉を打つ釣り方の海上釣堀ですが
食い渋った時にハリス1ヒロ取って
サルカンの上にガン玉を打てば
狙った棚上3mから自然に餌を落とす事が出来るのでアタリが出やすいです
シラサやオキアミはかなり有効です
シラサやオキアミに反応しないときはダンゴやササミやエビの剥き身でもやります
この釣り方は自立ウキか円錐ウキだから出来る釣り方です(他にもやり方はありますが)

何故棒ウキの方を使うのか
それは僕が棒ウキの反応が好きだからって理由です🤣
本当はハリスを2ヒロ取ってやりたいのですが
海上釣堀では竿が3〜3.5m前後が殆どなのでちょい難しいです
それと2ヒロのハリスをフカセてしまうと
狭い生簀の中ではお祭り多発の危険もあります
なので1ヒロでやってます
実際これで結構釣果伸ばせてます

この釣り方をもっとシビアにやるときはSP400-8(3B)を使います
SP300-8でも良いと思います(ニュー0号中Sでも可)
僕はSP400-8のが好きなのでこっちを使ってます
この2種類のウキの感度は棒ウキ最強なのでかなり小さなアタリも拾ってくれます

この釣り方ですが勿論弱点もあり
餌取りの多い時は全て餌取りにやられてしまいます🤣
餌取り対策として考えてる事もあるので
餌取りの季節が来たら試して見ようかと
この釣り方でもアタリが出ない時はノーシンカーでやります
ノーシンカーの時は脈釣りですが💦

300s-小ですが
これは青物を狙う時に使います
ノーシンカーでイワシやカツオの切身を使う時や
軽い仕掛けでキビナゴで誘う時に使用しています
僕は青物を釣るのが下手くそなのであまり参考にはなりませんが🤣
こんな感じで遠矢ウキを使い分けています

1.5号や2号のシンカーでも使える超遠投シリーズもありますが
かなり長さがあるので狭い海上釣堀では少し使い難いので僕は使用はしていないです
じゃのひれさんの一般コーナーとかならそんなに使い難くはないかもです

こんな感じで僕は遠矢ウキを海上釣堀で使用しています
あくまでも個人的な使用方法なのでやり難い方もおられると思います
やる時は自己責任でお願いします
苦情は受け付けません🤣

最後に画像の遠矢ウキは
左から
SP400-8
SP300-8
ニュー0号大S
ニュー0号中S
300s-小
230s-大
230s-中
230s-小です

#遠矢ウキ#遠矢ウキしか勝たん#遠矢ウキ感度最高#棒ウキの王様

Instagram
飯屋麺次郎 on Instagram: “Twitterで僕が海上釣堀で使ってるウキが気になるって方がおられましたので 少し… 103 likes, 6 comments – menjiromeshiya on February 22, 2023: “Twitterで僕が海上釣堀で使ってるウキが気になるって方がおられましたので 少し紹介させていただきますm(…
あわせて読みたい
飯屋麺次郎様の海上釣堀・水宝での釣果!12/26 @yasuhiro_vellfireさん@masayak0210.desヤンと堀納めで水宝さんへ✨まさかのモーニング無し😂あせったけど鯛は釣れました💦棚はほぼ4ヒロで釣れた…
遠矢ウキの使い方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @tohya_ds Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
  • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>

この記事を書いた人

遠矢うき情報局

遠矢うきの魅力を発信するための情報局です。遠矢国利名人のエピソードや遠矢うきの使い方、製造秘話などをお届けします!

関連記事

  • 大分県湯口靖彦様が50cm越え黒鯛ゲット!
    2025年4月24日
  • <夏の思い出>鹿児島クロダイ釣行記~50cmオーバーが3枚!山川旧港!~
    2025年4月7日
  • フィッシングマックス芦屋様主催・芦屋浜で釣り教室!大型黒鯛も!
    2025年4月6日
  • 初心者はぜひ!チヌふかせ釣り教室!4月5日(土曜日)開催!
    2025年4月3日
  • 兵庫県の井上正紀様の52cm筆頭に良型7枚の釣果!
    2025年4月1日
  • 鹿児島県の西村様が黒鯛の釣果!
    2025年3月14日
  • 兵庫県の井上正紀様!連続で52cm黒鯛を筆頭にツ抜け釣果!
    2025年3月4日
  • 静岡県の小澤裕一様が年なし黒鯛を筆頭に二枚の釣果!
    2025年2月20日
  1. ホーム
  2. 遠矢ウキの使い方
  3. 飯屋麺次郎様が海上釣堀で使ってるウキについて2月23日
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報

© 2023 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト

  • メニュー
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報
目次