<Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
よくあるご質問をまとめてみました。
目次
仕掛けについて
仕掛け小物について
- 遠矢ウキの仕掛けには、飛ばしウキやバランサー、シモリ玉、潮受けゴムなどは必要ですか?
-
遠矢ウキでは必要ありません。余計な小物をつけると感度は落ちると考えておりますので、必要最小限の小物しか仕掛けにはつけない方が良いです。道糸側の最小限の小物とは、ウキ止め糸、スイベル、調整用オモリ、ゴム管(ストッパー)、ヨリモドシ、です。ハリス側の最小限の小物とは、針のみです。
- ウキ止め糸は何号が良いのですか?
-
ウキ止め糸は2号推奨です。3号でも良いですが、遠矢釣法では2箇所にウキ止め糸を長めに糸を残してつけますので、仕掛けを投げる際に引っ掛かりますので、2号が良いでしょう。
- (ゴム管)ストッパーの遠矢流の付け方を教えてください。
-
遠矢ウキで販売しています、「遠矢ゴムハカマ大」を1個または2個を広い円すいの裾部分どうしをくっつけるようにして道糸に通し、そこに爪楊枝の先端1cm程度をカットしたものを刺して止めます。古い記事ではこのやり方は遠矢国利名人だけでしたが、後に他社が真似をしてゴム管状の小物を作りました。
- 遠矢スベイルの使い方を教えてください。
-
遠矢スベイルはウキの糸の滑りが良いように作られたスイベルです。半円に曲がった部分がリール側に向くように(針とは反対方向に)セットしてください。
- 道糸とハリスの大きさを教えてください。
-
道糸はナイロン糸2号を推奨しています。それより太いと仕掛け馴染みが悪くなり、また太くてよく見えるために魚に警戒心を与えます。ハリスはフロロカーボンの1.5号を推奨しています。一般的な仕掛けより細仕掛けとなりますが、さらに細い1.25号でも大物の50cmオーバーの黒鯛を取り込むことができます。ハリスが切れるのを怖がって太くするより、細めのハリスでこまめに糸の傷や痛みを点検する方が釣果につながります。
- ヨリモドシは10号以外ではだめですか?
-
道糸2号、ハリス1.5号を標準とした時、結束した際にもっとも強度が出るのが10号なのです。これは遠矢国利名人が長年にわたり。全ての号数を試した結果出した結論です。
あわせて読みたい
遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
仕掛け図ってなに? 遠矢ウキを使うときに、どのような仕掛けが良いのでしょうか。そもそも仕掛けってなんでしょう。 仕掛け図は雑誌などで見たことがあるんですが、意…
道糸と調整用オモリについて
- 遠矢ウキを直接道糸に取り付けて良いですか?
-
できますが、あまりおすすめしません。遠矢スベイルなどのスイベルを使うことを推奨します。ウキを交換する際に毎回道糸を切らなくて済むので、交換作業が楽になります。
- 調整用オモリ(ガン玉)はどこにつければ良いですか?
-
ヨリモドシの道糸側につけると良いです。4BとBのかみつぶしを組みあわせて使うことを推奨します。
- 調整用オモリ以外にはガン玉はつけますか?例えば潮の流れが早い時など、ハリスにつけますか?
-
基本的にはハリスに錘はつけない方がアタリが出せます。ハリスの途中にガン玉をつけると、そこまでが実質のハリスの長さという考え方をします。流れが早すぎる場所や二枚潮の時はガン玉を打つこともありますが、針のチモトに1箇所打つ程度で、段うちなどはしません。なぜならフカセ釣りはその名の由来通り、ハリスを「フカセる=ふわふわさせる」ことが重要で、なるべく自然な潮の流れに乗せて、魚に食わせるということが大事なのです。
あわせて読みたい
遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
仕掛け図ってなに? 遠矢ウキを使うときに、どのような仕掛けが良いのでしょうか。そもそも仕掛けってなんでしょう。 仕掛け図は雑誌などで見たことがあるんですが、意…
ウキのセレクトについて
- ウキを選ぶ際には、どの点に気をつければ良いですか?
-
ウキのセレクトは、魚種と釣り場の潮の速さと水深、ポイントとの距離で決まります。初心者に主に重視して欲しいのは「水深」です。水深が深ければ長いうきを、浅ければ短いウキをセレクトするのが基本です。その上でポイントが遠ければ長いウキを、手前で狙うのであれば短いウキを、そして潮の流れが早ければ、ボディの太いものを選びます。
- 上からゆっくり落とす全遊導をしたい。
-
グレZFなどの残浮力の軽いウキが良いでしょう。しかし初心者の方が黒鯛を狙うのにはお勧めしません。黒鯛釣りは底を狙うのがセオリーです。途中の層をゆっくり時間をかけるのは、餌取りに狙われるだけで意味がありません。最初から、底を目指す方が効率が良いのです。しかし、だからと言って重すぎるオモリをつけて沈めるのも感度を犠牲にしてしまいます。初心者はまず「水深」を基準にして適正なウキを選んでみてください。
- 沈め釣りをしたい。
-
遠矢ウキでは「ウキは浮かせてアタリを見るもの」との考え方があります。ウキは元々「浮木子」と書かれました。その名の通り、小さな木で作った浮かせるための道具であり、ウキ釣りの楽しさはウキを見てそのアタリを視覚で楽しむことにあります。沈めて釣るのは「ミャク釣り」「ぶっ込み釣り」と変わらないため、ウキ釣りの面白さは半減すると考えております。ですから、遠矢ウキは全て「浮き」ます。それでも、あえて遠矢ウキを沈めたい場合は、残浮力00や0を選び、ボディ下部に板オモリを巻くことです。
- 全長が長いウキは抵抗があるんですが..
-
まずは180sシリーズ、1号シリーズなどをお勧めします。また、長年円錐うきに慣れた方にはグレスペシャルSP80-18、やSP100-16などから始めても良いでしょう。慣れたら徐々に長いうきも使ってみてください。
あわせて読みたい
内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
遠矢国利名人が考案した「ポイント釣法」の歴史的由来と、その考え方について解説します。
竿とリールについて
- おすすめの竿を教えてください。
-
基本的には磯竿を選びますが、遠矢ウキはウキでアタリを取りますので、竿の先端の感度は求めません。竿先でアタリは取りませんから、先調子ではなく胴調子のものを選ぶと良いでしょう。専門的なことを言えば、7:3調子、先が3、 胴が7の調子が理想です。
それから号数ですが、0.6〜1.2号程度、基本は1号を基準に選ぶと良いでしょう。0号はお勧めしません。写真映えするため、小魚を釣っても見栄えがするのと、魚とのやりとりが長くなるので面白いとされていますが、遠矢釣法ではアタリをウキで見て、竿でアワセを入れますので、柔らかすぎると魚の口に針がかかりません。特に黒鯛は口周辺が硬いので、しっかりとアワセを入れる必要があります。アワセを入れるためには腰のしっかりした竿が必要となります。そのため1号前後が良いのです。
竿の長さについては、遠矢国利名人が約半世紀もの間魚を釣っていた経験から、5m30cm、いわゆる「53」がお勧めです。例えば竿に「1-53」と書いていれば、「1号の竿で長さは5m30cm」ということです。この長さが竿さばきがよく、使いやすいのです。
- おすすめのリールを教えてください。
-
リールの巻数や回転数等によって値段が変わってきますが、まずは2500番を買いましょう。ドラグ付きとレバーブレーキと2種類ありますが、お勧めはレバーブレーキ付きです。大物をかけたらレバーでラインの出具合を調整できるシステムです。ドラグ付きだと、魚優位になりますのでコントロールがしにくいのが難点です。最近では、ドラグ付きレバーブレーキもあり、値段は高くなりますが、両方良いとこどりができるのでこちらもお勧めです。
※ご質問は随時、書き加えていきます。お楽しみに!
あわせて読みたい
初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
【必須の道具】 クロダイ釣りに必要な道具を、まずは揃えてみましょう。遠矢流の考え方に基づくセレクトです。 竿 竿はメーカーによって固さと腰が違いますが、およそ1号を…
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
この記事を書いた人
遠矢うきの魅力を発信するための情報局です。遠矢国利名人のエピソードや遠矢うきの使い方、製造秘話などをお届けします!