MENU
黒鯛・メジナの超高感度ウキの製造販売 | 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 0号ー大、中、小、ミニ
    • 0号-大S・中S・小S
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
    • 1号-大、中、小
    • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
    • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
    • 超遠投-小・中
    • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
    • 遠矢うき®小物・パーツ
      • 偽物の見分け方〜ゴムハカマ大編〜
    • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!
    • 遠矢流!皆様の動画集!
  • 遠矢TV
    • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
    • 動画<初心者向け・黒鯛釣り2>遠矢国利名人の最強の仕掛け解説
    • 動画<初心者必見>棒ウキの風対策、風の日のコマセの打ち方を解説!
    • <動画>「風潮って何?」遠矢国利名人の解説講座
  • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • ”常識の逆行く”下ぶくれ”の元祖・遠矢うき
    • コメントからわかった「遠矢ウキの36のこと」
  • 遠矢釣法
    • 内房の小さな堤防から生まれた遠近自在の「ポイント釣法」
    • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢さち子の釣り日誌
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流の仕掛け
    • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
    • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
    • 動画<小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
    • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
    • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
    • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
  • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 遠矢ウキの使い分け・入門編
    • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
    • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
    • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
    • 遠矢ウキ・トップの付け方
    • 動画<初心者必見>遠矢流!最強の棒ウキ仕掛けの作り方・これがアタリ!
    • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • お知らせ
ご予約殺到につき、個人のお客様のご予約は一時中止させていただきます。再開は未定です。

遠矢国利名人の名作動画!クロダイ大全集のエピソード1

2021 5/19
遠矢国利
2021年5月19日

遠矢国利名人の若い頃の動画「クロダイ大全集 仕掛け作り・マキ餌作り編」をyoutubeにアップしています。

これは大ヒットビデオ3部作の一つです。現在に至るまで、仕掛けや考え方は変わっておりません。流行に流されないクロダイ釣りの王道を見ることができます。現在も通用する内容となっており、また仕掛けも詳しく解説されていますので、初心者は必見ですね。(仕掛け図は竿は2号となっていますが、実際に遠矢国利名人が使っているのは1号の竿です。)

また、動画の中のゴム管=現在のうき止めストッパーの元祖です。そもそもアイデアは遠矢名人が出したものを他社が模倣しました。当時はゴムハカマ小をつまようじで止めてます。またサルカンと道糸を止める2回結びも遠矢名人独自のアイデアです。

遠矢国利 クロダイ大全集・仕掛け作り・マキ餌作り編

[Total_Soft_Gallery_Video id=”8″]*クリックすると小窓で再生できます。

撮影当時と現在で違う部分は、ハリスがナイロンからフロロカーボンに変わったことです。そのエピソードとして遠矢国利名人が語るところによると、「当時はナイロン主流でフロロカーボンは当時は強度が弱い物が多かった。その後、オーナーばり社さんが強くてしなやかなフロロカーボンを作っているのを知り、自分の糸の強度テストにも合格する品物だったため、現在はそのハリスだけを使用しています。」とのことです。そして、フロロカーボンの結束部分の弱点を克服したのが「遠矢結び」なのです。

遠矢結びが生み出されたおかげで、現在も遠矢国利名人のハリスはフロロカーボンのみです。ナイロンに不満はないけれど、透明度はフロロカーボンが勝るとの考えで使っています。

現在の遠矢国利名人の仕掛け例
ビデオで紹介されている仕掛け(一部、間違いあり)

ビデオの実写内でチヌ竿1号を使っていますので、竿2号は間違いです。道糸は当時は3号、現在は2号になりましたが、それは当時と比べて糸の性能が上がってきたためです。ウキどめ糸は当時は丸いのを3箇所つけていましたが(ズレ防止のため)、現在はずれないよう結び目を再度締め直すために長めにカットしたウキどめ糸を2箇所結んでいます。(ウキどめ糸がずれないようにという考え方は同じ)

針のチモトにガン玉が描かれていますが、現在は打ちません。スピニングリールドラグ付き、これは昔そう呼んでいましたが、最近はレバーブレーキドラグ兼用と表記されていることが多いですね。

針は今も昔も2号が基準。他の釣り人達は3号〜5号を使うことが多い中で2号は珍しく、「小針の遠矢さん」と呼ばれることもあったそうです。

ビデオ撮影時に写っている緑の小物ケース。今も使っています。「当時100円で買ったんだけど、使い勝手がいいので変えたくない(笑)。」と遠矢名人談。

「仕掛けはできるだけシンプルに」、遠矢流の釣りの仕掛けの考え方です。たまに、港に行くとネックレスのごとく仕掛けに小物をつけている方をを見て驚くことがありますが(汗)、不要なものはできるだけ省く。ぜひ覚えておいてください。(遠矢うき編集部)

関連記事

<名画>遠矢国利 クロダイ大全集 テクニック編(佐渡・実釣)
 2020年12月26日
兵庫県の井上正紀様の52cm筆頭に良型7枚の釣果!
 2025年4月1日
鹿児島県の西村様が黒鯛の釣果!
 2025年3月14日
兵庫県の井上正紀様!連続で52cm黒鯛を筆頭にツ抜け釣果!
 2025年3月4日
熊本県の今村優一様が連続爆釣!
 2025年1月14日
大分県の大野薫様の釣果!
 2024年12月22日
岡山県の次田正様より黒鯛大量!
 2024年10月11日
副島淳一様が久里浜で良型クロダイ!
 2024年8月26日
連日、地磯で好釣果!大型真鯛、黒鯛、メジナ!鹿児島県の西村隆浩様
 2024年3月15日
【2月24日】4回連続2桁の凄すぎる黒鯛釣果!兵庫県井上正紀様
 2024年2月25日
遠矢国利
動画 黒鯛・チヌ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @tohya_ds Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 「日本の魚釣り」が豪華装丁に!
  • 「遠矢うき」発祥の地

この記事を書いた人

遠矢うき情報局

遠矢うきの魅力を発信するための情報局です。遠矢国利名人のエピソードや遠矢うきの使い方、製造秘話などをお届けします!

関連記事

  • 兵庫県の井上正紀様の52cm筆頭に良型7枚の釣果!
    2025年4月1日
  • 鹿児島県の西村様が黒鯛の釣果!
    2025年3月14日
  • 兵庫県の井上正紀様!連続で52cm黒鯛を筆頭にツ抜け釣果!
    2025年3月4日
  • 熊本県の今村優一様が連続爆釣!
    2025年1月14日
  • 大分県の大野薫様の釣果!
    2024年12月22日
  • 岡山県の次田正様より黒鯛大量!
    2024年10月11日
  • 副島淳一様が久里浜で良型クロダイ!
    2024年8月26日
  • 連日、地磯で好釣果!大型真鯛、黒鯛、メジナ!鹿児島県の西村隆浩様
    2024年3月15日
  1. ホーム
  2. 遠矢国利
  3. 遠矢国利名人の名作動画!クロダイ大全集のエピソード1
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報

© 2023 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト

  • メニュー
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報
目次