<あとがき>2010年1月は…
さて、以上が釣行記でした。
この新春釣行は1月2日でしたが、夕方は路面凍結。1月4日も竿を出しましたが、氷点下2度でした。その時、青森の仲間に「こっちはマイナス4度だよ」と言われ、北の端と南の端で気温差がないことに驚き。鹿児島は思ったより寒いところだと実感しました…。
それから遠矢国利名人とは、冬になるたびに、ここは「鹿児島県の津軽町だ」とよく冗談を言っています。

しかし、その10日後、鹿児島でも記録的な大寒波が到来、大雪が積もりました。1月12-14日の大雪は記憶に残る積雪となりました。文中に書かれている26年ぶり(当時)の大雪がこの写真です。
庭のサザンカに雪(2010年1月13日撮影) 遠矢国利名人のランクルにも雪(2010年1月14日撮影)

遠矢国利名人のランクルは全国どこでも釣りに行きますから、バッチリとスタッドレスの雪対応なのですが、鹿児島の車はほとんどが対応しておらず(南国ですからね)、道におびだただしい数の捨て置き車が…。この3日間は動かないのが正解でした。…懐かしい、南国の大雪の記録です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
<こちらは真夏の記事です↓>