MENU
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 遠矢うき®製品一覧
      • 遠矢うき®製品一覧
      • 0号ー大、中、小、ミニ
      • 0号-大S・中S・小S
      • 新!ニュー0号-大S・中S・小Sセパレート
      • 1号-大、中、小
      • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
      • 超遠投-小・中
      • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
      • これが本物!<遠矢グレZF180、ZF150、ZF120>
      • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
      • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • トップパーツ&小物一覧
      • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
      • 遠矢うき®小物・パーツ
    • 仕掛け
      • 仕掛け
      • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
      • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
      • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • 使い分け
      • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
      • 遠矢ウキの使い分け・入門編
      • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
      • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • メンテナンス
      • 【ゴムハカマ大】の交換方法
    • 遠矢釣法
      • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
      • <小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
      • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
      • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
      • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • ブログ一覧ページ
    • 遠矢国利名人の遠矢釣法講座
      • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
      • 大型黒鯛!遠矢国利名人の竿さばきを学ぶ
      • 遠矢流!釣り場選び&ポイント選び〜釣りは出撃する1週間前から始まっている〜遠矢国利
    • 遠矢国利名人の動画集
      • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
      • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
      • 動画<ダイジェスト版>身近な波止場でチヌ爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をただひたすら見る!
      • <***ロング版*>身近な波止場でチヌを爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をひたすら見る!
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢さち子の釣行記
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!1
    • 太田源様の遠矢流カマス釣り講座
  • 会社概要
    • お知らせ
    • 遠矢うきの理念
      • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
      • 遠矢うき最大の特徴<ゼロ点(喫水線・喫水位置)のこと>
    • <お問い合わせ>
    • <個人様>ご注文(ご予約)フォーム
    • 遠矢うきのご注文(ご予約)後の流れ
  • 遠矢ウキ・最新入荷情報
  • 遠矢国利名人の書籍
黒鯛・メジナの超高感度ウキの製造販売 | 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 遠矢うき®製品一覧
      • 遠矢うき®製品一覧
      • 0号ー大、中、小、ミニ
      • 0号-大S・中S・小S
      • 新!ニュー0号-大S・中S・小Sセパレート
      • 1号-大、中、小
      • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
      • 超遠投-小・中
      • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
      • これが本物!<遠矢グレZF180、ZF150、ZF120>
      • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
      • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • トップパーツ&小物一覧
      • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
      • 遠矢うき®小物・パーツ
    • 仕掛け
      • 仕掛け
      • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
      • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
      • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • 使い分け
      • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
      • 遠矢ウキの使い分け・入門編
      • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
      • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • メンテナンス
      • 【ゴムハカマ大】の交換方法
    • 遠矢釣法
      • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
      • <小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
      • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
      • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
      • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • ブログ一覧ページ
    • 遠矢国利名人の遠矢釣法講座
      • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
      • 大型黒鯛!遠矢国利名人の竿さばきを学ぶ
      • 遠矢流!釣り場選び&ポイント選び〜釣りは出撃する1週間前から始まっている〜遠矢国利
    • 遠矢国利名人の動画集
      • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
      • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
      • 動画<ダイジェスト版>身近な波止場でチヌ爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をただひたすら見る!
      • <***ロング版*>身近な波止場でチヌを爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をひたすら見る!
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢さち子の釣行記
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!1
    • 太田源様の遠矢流カマス釣り講座
  • 会社概要
    • お知らせ
    • 遠矢うきの理念
      • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
      • 遠矢うき最大の特徴<ゼロ点(喫水線・喫水位置)のこと>
    • <お問い合わせ>
    • <個人様>ご注文(ご予約)フォーム
    • 遠矢うきのご注文(ご予約)後の流れ
  • 遠矢ウキ・最新入荷情報
  • 遠矢国利名人の書籍
遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト
  • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき・カタログ
    • 遠矢うき®製品一覧
      • 遠矢うき®製品一覧
      • 0号ー大、中、小、ミニ
      • 0号-大S・中S・小S
      • 新!ニュー0号-大S・中S・小Sセパレート
      • 1号-大、中、小
      • ロングセラー!遠矢うき 180s・230s・300sシリーズ
      • 超遠投-小・中
      • チヌスペシャルSP400-8&SP300-8
      • これが本物!<遠矢グレZF180、ZF150、ZF120>
      • グレスペシャルSP230-16、SP100-16、SP80-18
      • 遠矢®︎ダイレクトポイント®DP300-10&DP260-10&DP230-10
    • トップパーツ&小物一覧
      • 遠矢ウキ®トップ・パーツ
      • 遠矢うき®小物・パーツ
    • 仕掛け
      • 仕掛け
      • 初心者のための、ガン玉による浮力調整【超・入門編】
      • <Q&A>遠矢うきでの実釣について
      • <Q&A>遠矢釣法の仕掛けについて
    • 使い分け
      • 遠矢ウキ・仕掛けって何?【超入門編・180s】
      • 遠矢ウキの使い分け・入門編
      • 遠矢ウキ・どれを選べばいい?<入門編・水深>
      • <初心者向け>遠矢ウキを使う時のアドバイス【基本編1】
    • メンテナンス
      • 【ゴムハカマ大】の交換方法
    • 遠矢釣法
      • 初心者のための遠矢流クロダイ釣り【道具編】
      • <小道具解説>黒鯛・フカセ釣り入門
      • 初めての黒鯛(クロダイ)ウキフカセ釣りの手順<入門編>
      • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
      • ニュー0号Sセパレートを使いこなす!
      • 防波堤で知らないと損する5つのこと
  • ブログ一覧ページ
    • 遠矢国利名人の遠矢釣法講座
      • 【タナ取り】クロダイ釣りの基本は底釣りにある。正確なタナ取りが釣果を左右する。
      • 大型黒鯛!遠矢国利名人の竿さばきを学ぶ
      • 遠矢流!釣り場選び&ポイント選び〜釣りは出撃する1週間前から始まっている〜遠矢国利
    • 遠矢国利名人の動画集
      • <解説画像あり>遠矢国利名人の「遠矢結び(針とハリス)」徹底解説!
      • <動画>遠矢国利名人のヨリモドシ結び徹底解説・元祖遠矢結び
      • 動画<ダイジェスト版>身近な波止場でチヌ爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をただひたすら見る!
      • <***ロング版*>身近な波止場でチヌを爆釣!遠矢国利名人がアワセて釣る瞬間をひたすら見る!
    • 遠矢国利名人の書籍
    • 遠矢国利 最新釣行情報
    • 遠矢さち子の釣行記
    • 遠矢ウキ・スタッフブログ
  • 遠矢流!
    • 遠矢流!皆様の釣果!1
    • 太田源様の遠矢流カマス釣り講座
  • 会社概要
    • お知らせ
    • 遠矢うきの理念
      • 「消し込まないアタリ」を表現するのが真の感度
      • 遠矢うき最大の特徴<ゼロ点(喫水線・喫水位置)のこと>
    • <お問い合わせ>
    • <個人様>ご注文(ご予約)フォーム
    • 遠矢うきのご注文(ご予約)後の流れ
  • 遠矢ウキ・最新入荷情報
  • 遠矢国利名人の書籍
<ご予約はこちらから>個人のお客様のご予約を承っております。現在、遠矢ウキの類似品、コピー商品が出回っておりますのでご注意ください。ご注文(ご予約)

大分クロダイ釣行記~地波止で黒鯛&カイズ(メイタ)大漁!2014年12月

2022 4/06
遠矢さち子
2022年4月6日

遠矢さち子

酒に誘われ大分(おおいた)へ!?

 いよいよ今年も残り少なくなってきたある日。大分県は佐伯市の仲間から忘年会の連絡が入ってきました。これまでは遠方なので宴会等は断ってきたのですが、今時期の佐伯の大アジは格別に美味しいことを思い出してしまい、食欲に負けてついつい承諾してしまいました…(笑)。
しかしそのあと、週間天気予報を見ると..ガーン!雨の予報・・・。しまった~!この天気ではアジ釣りは厳しそうだ…とほほ(涙)。しかたないけど忘年会だけ参加するためだけに往復七百キロの佐伯へ行くしかないかぁ…。いや、それでも万一のために念のため釣り道具は持参しておこう!
 そうして金曜の夕方、仕事が終わるや否や車をすっ飛ばしたのでした。

佐伯港へ 到着したのは深夜11時半過ぎ。予報では土曜の午前中は雨が降らないとか。う~ん、午前中だけでも竿出したいな…。

しかし翌朝現地へ行ってみると、釣り場にはすでに先客が7人もいました(ガーン!)\(◎o◎)/
彼らは昨晩から夜釣りをしていたようで、話を聞くと7人でカイズ(40cm以下の黒鯛の幼名、地域によっては30cm以下を指す)が1枚しか釣れなかったとのこと。仕掛けはそれぞれチニング、アジング、フカセ師は中通しウキで黒鯛&アジ狙い。まぁ、ここはもともと釣るのが難しい場所だけれども、それにしてもチヌもアジも出なさすぎだな~という感じ。先客はまだ釣りを続けるようなので、私は少し離れた別の場所で釣りの準備を始めました。今回は大アジを狙ってみるつもりだけど、黒鯛もいると思うので、コマセは両方狙えるいつもの黒鯛用コマセの配合で準備しました。配合餌は、マルキュー日本海半袋、MP1袋、チヌパワー小袋1袋、おからダンゴ半袋、それにオキアミ約1kg。これを海水5L程度でよく混ぜます。つけ餌はくわせダンゴと生オキアミを用意。

上げて上げて、上げまくり~♪

さて、準備ができて仕掛けを作っていると…先客の7人が帰る支度をしているではないですか!慌てて、コマセを入れたバッカンと仕掛けを作りかけの竿を持って走って行き、お願いしてその場所に入らせてもらいました。時刻は午前9時半を過ぎ。朝一番のマズメは逃したけど…なんとかなるさ~♪(笑)


 水深を測ると約10m強。底トントンのタナからスタート。生オキアミで第一投目でいきなりアタリ!え~、うっそ~!?惜しくもアワセ損なったが、あきらかに魚の反応があった。…確か、全然釣れないという渋い状況ではなかったっけ?
 2投目、またまたアタリがあり、瞬間的にアワセを入れた!すると、ものすごく強烈に引く魚だった。え!?もしかして…!?手前に来てからさらに強烈に突っ込んでびっくり。浮かせてみると「きゃ〜!大アジだァ!!」\(◎o◎)/

まさかまさかの43cm大アジが2投目に来てびっくり!いや、今回の本命は….実を言うと「大アジ」だったのだが、こんな簡単に来るとはちょっと想定外♪

43cm大アジにびっくり!すごい引きだった!


 続いて35cmの中アジをゲット!その次は「消しこみアタリ」でカイズ〜!佐伯港名物カイズちゃん♪これも美味しいから、クーラーにキープ(笑)♪どこが渋いだよ〜ぉ、釣れるじゃないですか~♪(笑)
 その後も連続でカイズが釣れたが、午前10時過ぎにはカイズもアジもアタリが止まってしまった。
 そこでふと、この場所はタナを切った(上げた)ほうが良かったことを思い出してタナを底から30cm切ってみた。すると、またカイズが連続ヒット!ウヒョ〜!♪( ´θ`)ノ

やがてヒットもなくなり、やがてオキアミ丸残りの状態になった。餌が残るということは、餌取りもいないと判断して、さらにタナを切ってみた。するとまたカイズのヒット。アタリが止まるたびに少しずつタナを切っていたら、とうとう2mまで切ってしまった。しかし驚いたことに、そのタナでもカイズがヒットしたのだ。

 今日はタナが上げ上げの日ですな~!?(笑)本命は大アジなのに、カイズ釣りのような状態になってきたゾ!

アジのタナでトシナシ55cm!

不思議なもので、アジを狙ってタナを設定すると黒鯛が来る時も多い。アジのタナは朝晩には表層から約3mまでが多く、昼間はほとんど海底付近にいるような感じ。なので、深いタナのアジを狙うには黒鯛の仕掛けが適しているように思います。アジを狙うときはハリスと針を1サイズ落とすことが多いのですが、今日はその小さい針とハリスとタナの三拍子が揃ったときに、カイズが入れ食い状態となっています。大アジをねらうべくタナも底から30cm切ったり、1m切ったりとタナ調整をしてみるけれど、一番ヒットしたのは、底から1.5mかな。
 どうやらここ1週間ほどの急激な水温低下のために、黒鯛は冷たい底潮を嫌っているようなのです。
春先と秋口によくこういった現象が起こることが多いのですが、今回は底から1.5m切ったタナでもカイズが来るのには驚き。
 こうして、どのタナを探でもカイズのオンパレード。そこでちょっとポイントを変えてみようと流れの速い先端付近で大遠投してみました。すると、またもやアタリがあり、アワセてみると今度はカイズよりはかなり重い魚がついている感じ。「もしや50cmオーバーの超大アジか?」と思ったので、口切れしないよう慎重に寄せてきたものの、手前に寄せた途端に、いきなりケーソン伝いに走りだした!マジ〜!?

 手前のケーソンで何度も竿を絞り込むので、ちょっと冷や汗かいたけれど、上げてみるとデカイ黒鯛!!え~!?びっくり!まさかこんな大きな黒鯛が来るとは!?…計測するとなんと55cm!!仕掛けはアジの細仕掛けだったから、これでよく取り込めたなぁ。ほんとにラッキー!ハリスもざらざらで、よく切れなかったな~(汗)。ホッ。強靭なハリスに感謝です♪

アジのタナで55cmの大型クロダイ がきた!!

冬場が面白い大分県の地波止

トシナシを取り込んだあとは、大きな黒鯛がいると思って仕掛けを太くしましたが、その後もカイズばかり。このサイズはもういいよ、と鹿児島弁でいう「あんどせた~(飽きた)」状態に(笑)。午後から雨の予報があたらなかったのか、結局雨は降らずに一日中曇り日和だった。午前中だけの釣りのつもりが、これも運が良い!

 夕方になってアワセにのらないアタリが続き、再び針とハリスを小さくチェンジ!案の定、中アジ35cm程度が何枚か来た!これから夕マヅメ。大アジの入れ食いがきそうであったが…おっと、今日は忘年会があるのを忘れてた♪これで納竿としましょう!

 数えてみると、黒鯛55cmを筆頭にカイズクラス65枚!大アジ&中アジ6枚の大釣果でした!25cm以下はリリースしたから、100枚以上は釣ったと思われます。

いや~来てよかった、飲み会に!?(笑)その夜の飲み会の席でトシナシとアジの話題で盛り上がったことは言うまでもありません。これから寒い時期が面白くなるので、また頑張って佐伯へ来るね〜!….え?今度は新年会だって~!?(笑)

【本日の釣果】黒鯛55cmを筆頭に計65枚の黒鯛、大アジ43cmを筆頭に6枚のアジ。(25cm以下はリリース多数)

(ご注意・今回釣れた魚は、全て干物に加工してから冷凍し、約3ヶ月で食べ切りました。私は基本的にキャッチ&イートです。海の恵みに感謝です。ご馳走様でした。)

平均サイズのクロダイ。数を釣るには楽しいサイズです。
あわせて読みたい
遠矢さち子の黒鯛釣行記<浅場でドーンと57.2cm!汗と涙と鼻水と> <2010年2月釣行> 遠矢さち子 「取材でボウズの記事は書いてはいけない。なぜなら、読者をガッカリさせるから」と遠矢国利名人に指導を受け、現在も守っております。20…
あわせて読みたい
超遠投-小・中 遠矢うきの最高峰 超遠投-中は昭和63年(1988年)ごろまでに発売開始されたロングサイズのウキ。その後、超遠投-小が開発されました。遠矢ウキの中でも、最高の感度、潮…
遠矢さち子
遠矢さち子 黒鯛・チヌ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @tohya_ds Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 遠矢さち子の黒鯛釣行記<鹿児島県脇本湾・初春釣行>

この記事を書いた人

遠矢さち子のアバター 遠矢さち子

遠矢国利の妻。遠矢流釣法の真髄をマスターし、圧倒的な釣果を叩き出す女流釣り師になる。釣り雑誌、ブログ等で活躍中。

関連記事

  • 最強!遠矢流くわせダンゴ釣法テクニック!大型クロダイを狙え!!
    2023年6月10日
  • 熊本県の今村優一様、年なし黒鯛!3月24日
    2023年5月28日
  • 宇野公彰様、黒鯛自己新記録51.5cm!4月9日
    2023年5月7日
  • 熊本県の赤田敏嗣(アカタトシツグ)様の黒鯛大漁釣果!
    2023年4月7日
  • ウエちゃんの釣り動画様の、浜名湖クロダイ爆釣3連続!
    2023年3月28日
  • <動画>ASO満チャンネル#5「年明けから、おチヌ様(40オーバー)連勝中のジィ、果たして連勝記録延ばす事が出来るか?」2月24日
    2023年3月12日
  • 岡山県次田正様の黒鯛釣果!2月26日
    2023年3月9日
  • <動画>倉岡様の#4「超遠投小で狙うトシナシ どこまで続くトシナシロード!!」2月11日
    2023年3月9日
カテゴリー
  1. ホーム
  2. 遠矢さち子
  3. 大分クロダイ釣行記~地波止で黒鯛&カイズ(メイタ)大漁!2014年12月
目次
  • トップページ
    • 遠矢うき®製品一覧
    • 遠矢うき®小物・パーツ
  • 会社概要
    • 遠矢うきの理念
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • 遠矢ウキ・最新入荷情報
  • <個人様>ご注文(ご予約)フォーム

© 2023 遠矢ウキ・有限会社トオヤ公式サイト

目次