-
動画<初心者向け・黒鯛釣り1>遠矢国利名人の最強のコマセ解説
概要 ポイント釣法の生みの親、遠矢国利名人が解説する最強のコマセ作り。くわせダンゴの混ぜ方、ポイントの作り方も解説します。 見どころ 半世紀にわたって使い続けてきた実績のあるコマセ(撒き餌さ)を紹介。この配合で、日本全国どの釣り場でも通用し... -
遠矢流!<激ムズ!食い渋りでも型揃い!野間池メジナ!>
<2019年3月釣行記事> 野間池のメジナ(クロ)がシーズンを迎えている。今年(取材当時は2019年)は暖冬の影響で水温も高く好調だった。 取材当日は低気圧と前線の影響で、午後から雨と強風の予報が入ったので、午前中勝負の釣りとなりそうだった。前回... -
遠矢さち子の黒鯛釣行記<浅場でドーンと57.2cm!汗と涙と鼻水と>
<2010年2月釣行> 遠矢さち子 「取材でボウズの記事は書いてはいけない。なぜなら、読者をガッカリさせるから」と遠矢国利名人に指導を受け、現在も守っております。2010年1月年初の「ラッキー年無し」以降は、小さなメイタや外道に悩まされ続け、ようや... -
遠矢流!釣れる!メジナ(グレ)釣り入門!後編・渡船編
瀬渡しに挑戦!名礁・野間池へ 1月初旬。前回は、地波止と地磯で練習をしましたが、今度は待望の渡船!瀬渡しの磯でメジナ釣りの練習をすることになりました。今回もメジナ釣りの名手山本さんにご指導いただき西村さんが挑戦します!練習の場所は....なん... -
遠矢流!釣れる!メジナ(グレ)釣り入門!前編・地波止&地磯
【基本編・南薩摩地波止】 いよいよメジナ(関西ではグレ、九州ではクロとも呼ぶ)のシーズンです。これから初めてメジナに挑戦したい人は、まず身近な波止場で練習するといいですよ。 そこで今回は鹿児島でメジナ釣りの名手、山本勇輝さんに入門者向けに... -
人の行く裏に道あり花の山
釣り場探しに、右往左往している釣り場難民が多いようです。 SNSなどで、釣れたという情報が流れると、その釣り場にワッと他県から釣り人が流れ込んできて、荒らされて釣り禁止になるといった投稿をよく見かけます。 集まる人の多くは、釣り情報を持たない... -
<クロダイ(チヌ)>遠矢国利名人の大ヒット書籍・違いを探そう!
バリエーションの違い さて、西東社出版の「クロダイ(チヌ)」は1985年発刊以来ベストセラーとなり、約20年間にわたって発売され続けました。この本、いろんなバリエーションがあるのをご存じでしたか? まず、表紙の違いを検証してみます。 最初の初期の... -
遠矢さち子の黒鯛釣行記<鹿児島県脇本湾・初春釣行>
遠矢さち子 <2010年1月執筆記事> 貴重な古い記事原稿を発見!末尾に「あとがき」をつけて当時を振り返り、写真も再構成してご披露いたします。フカセ釣り初心者の成長記録です。(フカセ釣り経験1〜2年目頃のものです。)この後、50cmオーバーの黒鯛を1... -
山崎庄一様が<釣りビジョン>で遠矢ウキでのエビ撒き釣りをご紹介
釣りビジョン番組の「関西発・めちゃめちゃ釣りたい!」で山崎庄一様が先生としてご登場され、遠矢ウキを使ってエビ撒き釣りでメバルを狙います。 エビ撒き釣りって関西ではよく知られた釣り方で、今回この釣り方に弊社の「遠矢チヌスペシャルSP 300-8 4B... -
<Q&A>遠矢うきでの実釣について
水深を測ること、仕掛け投入時のコツなどをQ&A方式で教えます。